クレジットカード納付制度の創設
2016-08-17
平成28年度税制改正により、クレジットカードにより国税の納付が出来ることとなった。適用開始は平成29年1月4日から適用される。
なお、地方税では一部の自治体で既にクレジットカードの利用が開始されており、住民税、固定資産税、自動車税、軽自動車税などが対象となっており、クレジットカードの利用に伴うポイントの付与やリボ払いなども利用されている。
※クレジットカードの利用が可能か否かは、対象の自治体にご確認ください
また、国税でもクレジットカードの利用以前より、コンビニ納付が認められており、その異同を下記で確認する。
項目 |
コンビニ納付 |
クレジットカード納付(案) |
上限金額 | 30万円 | 上限なし
※但し、クレジットカード会社の取り扱い上は1,000万円未満に限定 |
納付手続 | コンビニにて、納付書により納付 | WEB画面上で納付情報を入力 |
事務手数料 | 国が負担
(上限は56円/件) |
国が負担
(上限は1~10円/件)
※但し、利用金額に応じて、カード手数料を納税者が負担 |
納付日 | 納税者がコンビニに金銭を交付したときが納付日 | 納税者の依頼により、クレジットカード会社が受託(与信審査了)した日 |
現在顧問税理士の乗換キャンペーンを実施しており、お得な割引を設けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
←「事業再生とオーナーの相続税対策」前の記事へ 次の記事へ「消費税率の10%への引き上げ時期の変更および増税延期に伴う関連制度への対応」→